JavaScript を有効にしてご利用下さい.
BRAND
SITE >
mail_outline
CONTACT
help_outline
HELP
library_books
GUIDE
shopping_cart
CART
lock_open
LOGIN
メールアドレス
コンピューターに記憶する
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら
Skin Care
スキンケア
クレンジング&洗顔
化粧水
保湿オイル&クリーム
スペシャルケア
セット
Body
ボディー
デリケートゾーン
ロールオン
ヘアケア
メイク
Essential Oil
エッセンシャルオイル
オーガニックブレンド精油
オーガニック精油
Aromatherapy
アロマセラピー
キャリアオイル/フローラルウォーター
占星術エッセンス
ecolove
ソルト
容器・付属品
Food
フード
ミューズリー
ハーブティー
Outlet
アウトレット
STORE
>
エッセンシャルオイル
>
オーガニック精油 シナモンリーフ|Cinnamomum zaylanicum
■
オーガニック精油 シナモンリーフ|Cinnamomum zaylanicum
2,200~3,300
円 (税込)
ポイント:
60~90
ポイント
商品コード:
123053~123055
内容量:・容量:5ml(約100滴)¥2,000(税抜) ・容量:10ml(約200滴)¥3,000(税抜)
容量:
選択してください
5ml
10ml
数量
【効果を相乗させる精油】
■風邪の症状緩和に/ラベンダー
■ストレス対策に/オレンジスイート、マンダリン、フランキンセンス
香りの特徴:甘くスパイシーなシナモン香り。
使用上の注意:皮膚刺激あり。妊娠中・生理中の使用は控える。
インドネシアが原産で、18世紀以降にオランダ人がスリランカで栽培を始めたのをきっかけに、インドやそのほかの国へ広まりました。インドのカレーには欠かせないスパイスの一つです。古くから寺院の薫香にも使われていました。その気品高い香りや甘みと薬効があるため別名、スパイスの王様とも呼ばれます。
●精神への作用
無気力や抑うつ状態になった気持ちを刺激して、助けになってくれる精油といわれています。過去の後悔や悲しい出来事に囚われやすい人や、孤独感を持ちやすい人におすすめの香りです。何か新しいことを始めたいとき、すべきことがあるのに気力に欠けるときなどに適した精油です。
●身体への作用
温め、鎮痛させる働きがあります。消毒作用があり、呼吸器系や消化器系、ウイルスに対する抵抗力をつけます。風邪など感染症の症状を緩和するのに有効です。健胃作用や駆風作用もあるので、腸内の感染症や消化不良、胃痛、おなかの張りなどの症状にも効果を発揮します。抗菌作用も優れていて、衣服やものへの抗カビに効果的です。
●肌への作用
収斂作用があると言われています。また、感染症の緩和作用があるので、水虫やイボのケアに効果的ですが、皮膚への刺激が強いため、おすすめできません。
学名:Cinnamomum zaylanicum
科目:クスノキ科
主な産地:スリランカ
抽出部位:葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
返品・キャンセルについて
お届けした商品の返品は、商品が不良品の場合、またはご注文内容と異なる商品が届いた場合に限らせていただきます。お問い合わせより(3営業日以内に)ご連絡下さい。またご注文が完了している商品のキャンセル・変更はできません。ご注文完了の前に、ご注文内容を必ずご確認下さい。
お支払いについて
代金引換、クレジットカードがご利用いただけます。
発送・送料について
ご注文頂きました商品によりお届け日数が変わります。「ご注文受付日の4日後以降」よりご希望のお届け日や時間をご指定頂くことが可能です。
なお送料は各地で異なります。
SHOPPING GUIDEはこちら
■風邪の症状緩和に/ラベンダー
■ストレス対策に/オレンジスイート、マンダリン、フランキンセンス
香りの特徴:甘くスパイシーなシナモン香り。
使用上の注意:皮膚刺激あり。妊娠中・生理中の使用は控える。
インドネシアが原産で、18世紀以降にオランダ人がスリランカで栽培を始めたのをきっかけに、インドやそのほかの国へ広まりました。インドのカレーには欠かせないスパイスの一つです。古くから寺院の薫香にも使われていました。その気品高い香りや甘みと薬効があるため別名、スパイスの王様とも呼ばれます。
●精神への作用
無気力や抑うつ状態になった気持ちを刺激して、助けになってくれる精油といわれています。過去の後悔や悲しい出来事に囚われやすい人や、孤独感を持ちやすい人におすすめの香りです。何か新しいことを始めたいとき、すべきことがあるのに気力に欠けるときなどに適した精油です。
●身体への作用
温め、鎮痛させる働きがあります。消毒作用があり、呼吸器系や消化器系、ウイルスに対する抵抗力をつけます。風邪など感染症の症状を緩和するのに有効です。健胃作用や駆風作用もあるので、腸内の感染症や消化不良、胃痛、おなかの張りなどの症状にも効果を発揮します。抗菌作用も優れていて、衣服やものへの抗カビに効果的です。
●肌への作用
収斂作用があると言われています。また、感染症の緩和作用があるので、水虫やイボのケアに効果的ですが、皮膚への刺激が強いため、おすすめできません。