School & WS
メディカルアロマ vol.2 夏の紫外線対策
2016.07.03
6月30日にメディカルアロマ「夏の紫外線対策とベタ皮脂ケアで肌美人」を開催。
活躍する精油として、サイプレス、ジュニパー、ゼラニウム、カモミールローマン、ペパーミント
を取り上げ、精油の芳香成分について化学的に解説。
写真にもある、化学の構造模型を使ってわかりやすく(でもむずかしく?)説明くださいました。

アロマと聞くと、ただの「におい」という認識がまだまだ多くありますが、
体や脳への作用やそのメカニズムを知ると、ただの「におい」ではなくなります。
ひとつの香りは複数の精油成分で構成されていて、
例えば、リモネン、lメントール、α-ピネン、ゲラニオール、酢酸リナリルなど
一気に化学的になりましたが、このような成分が少しずつ合わさっています。
そして、そのそれぞれが「鎮静」とか「消化促進」とか「殺菌」といった効果を
私たちに届けてくれます。


講座の後半は、ローズウォーターを使ってローションパックを作り、体感頂きました。
ローズウォーターはローズの精油を抽出する際にとれる副産物。ローズの蒸留水です。
肌に水分を与えて引きしめる働きがあるので、紫外線を浴びたあとの肌にはぴったり!
みなさんキメの整った手元に感動♪
メディカルアロマの講座は、化学的な側面と実用的な側面の両方からアロマを知っていただけます。
1dayのレッスンなので、アロマ初心者の方にも基本的な知識はお持ちの方にも
しっかり満足いただけると思います!
【次回のメディカルアロマ】
日程 9月10日(土)
テーマ「温活アロマと腸セラピーでストレスフリーな生活」
冷え、代謝不足、自律神経の乱れ、腸内フローラ、ストレスと消化器系のレッスンをお届け致します。
ぜひご参加くださいね!