少し前にサードメディスンの体験を受けました。
ずっとパーラーでも開催したいと思っていた、アロマを使った体質分析なんです!
まずは私たちスタッフが体験♪
何をするのかというと、こちらの8種類のブレンドオイルを好みの順番に並べるだけなのですが、
それによって体や心がどのような状態なのかを分析できるのです…!
ええーーーうそーそれだけで!?
疑問に思いますよね。
そして、わたしたちスタッフの分析の結果はというと、ふたりともピッタリ重なるように同じ(笑)
はい、相性バツグンです★
気持ちや疲れを溜め込みやすいタイプ。
滞りから冷えを引き起こしやすいため、朝昼には根菜入りのお味噌汁を摂って体を温めるように。
アロマは、ジュニパー、ローズマリーシネオール、ユーカリラディアタ、ティツリーなどが良く、朝腰回りに塗ると◎昼以降は、ホーウッド、ラベンダー、ティツリー、ゼラニウムブルボンなどを、おなか周りに。これは子宮卵巣を活発にするため。
・・・といった具合。
もっと詳しく教えてくださるので、思い当たる節があるある!
まるで占いのようでした。
気になられる方はぜひ来月開催する体験にいらして下さい~♪
当日は、ご自身に合うアロマでスプレーも作って頂けます。
———–体験会—————
4月13日(木)14:00~15:30
4月16日(日)11:00~12:30
料金 2,000円
場所 スローケアパーラー
お申込みは コチラ
——————————–
2017年3月・4月のイベントや講座の一覧です。
お申込みフォームは一番下にございます!
● Aroma College 星座別ロールオンアロマを作ろう!
【日 時】 3月4日(土)14:00~15:00
3月8日(水)11:00~12:00
【参加費】 2,000円(税抜)
【内 容】 アロマテラピーの基礎、メカニズム
星座別アロマでオリジナルロールオンアロマづくり
【講 師】 松田 伸代 AEAJアロマテラピーアドバイザー
● バレエピラティス 1回から受講OK
【日 時】 3月5日(日) 17:00~18:30
3月30日(木) 13:00~14:30
【参加費】 各回3,500円(税抜)
【内 容】 インナーマッスルを鍛えるピラティスとキレイに魅せるバレエの両方で
健康で美しくいられる身体を目指すレッスン >blog<
初回レッスンの参加前には『同意書』の内容にご納得の上でサインを頂きます。
ヨガのような動きやすい服装をお持ちください。
● HBA 睡眠とリラクゼーション
1日の疲れやストレスを次の日に持ち越さないこと。これこそが毎日を幸せに過ごす秘訣です。
美しく幸せでありたい女性なら誰でも、意識すべきなのは「睡眠」と「リラクゼーション」。
ホルモンと睡眠の関係、睡眠と神経、そしてリラクゼーションの方法などを学びながら、良質な睡眠とリラクゼーションがなぜ「幸せ体質」に必要なのか。独自の視点からもお伝えします。
疲れを癒して、毎日を美しく生きるための秘訣がここにあります。
【日 時】 3月5日(日) 13:00~15:30
【参加費】 HBA会員 3,000円 一般 3,500円(税抜)
【内 容】 ・睡眠とホルモン、神経
・顕在意識と潜在意識
・リラクゼーションと脳の関係
・癒しと創造の関係性など
【講 師】 薗川 美穂
JPPA日本ポテンシャルプロファイリング協会認定アドバイザー
ホリスティックビューティーアドバイザー
● メディカルアロマ応用編
【日 時】 3月23日(木) 13:00~16:00
【参加費】 3,500円(税抜)
【内 容】 ・メディカルアロマの位置づけ
・クライアントの主訴とその分類、対応方法
・主要な主訴の概要と、適する精油の成分解説
・実践方法における留意点や効果的なアプローチ
【講 師】 齋藤 美由紀 IFA国際アロマセラピスト 元日本代表
津高 絵美 早稲田大学理工学部応用化学科卒
次回:6月24日(土)13:00~16:00 腸を整えてバランス美を養う
● ガクトism (レイキ)
目に見えないエネルギーの世界をわかりやすくひも解くガクト先生のレイキ講座。
自分のブロックを外して、ラッキーを引き寄せるHappy Lifeを送りませんか?
【日 時】 3月26日(日) 14:00~17:00
【参加費】 7,000円(税抜)
【内 容】 引き寄せの法則の真実
気功術による波動理論、呼吸法、瞑想を学ぶ講座。
毎回講座時にオーラ調整をし、波動を整えます。
<4月>
● スウェディッシュマッサージ実技レッスン
プロフェッショナルセラピストを育てるための初心者向けベーシックマッサージ実技講座です。
フルボディートリートを施術の流れに沿ってトータルに学ぶと同時に、最も大切な対象者のケアについても確認していくため、自宅サロン開業やセラピストとしての就職に役立つ内容となっています。
【日 時】 4月2日・23日・30日・5月7日・6月4日・11日(すべて日曜日) 13:00~18:00
【参加費】 60,000円(税抜)
【内 容】 ・安全性や衛生面について
・コンサルテーション記録管理
・骨、筋肉、血液、リンパの基礎理解
・施術実技、タオルワーク
・カウンセリング力UPの心理学
【講 師】 齋藤 美由紀
IFA国際アロマセラピスト 元日本代表
AEAJアロマセラピスト&アロマセラピーインストラクター
JAICA産業カウンセラー
● サードメディスン体験
自己保全の判断材料になる嗅覚の快・不快反応を分析する事で、その時の心身の状態を確認する事が可能です。
その分析法をシンプルにまとめたのが「サードメディスン・チェック」
8種類の香りを嗅ぎ、好みの順番に並べるというシンプルな手法で、その結果をチャート化することで、体質をわかりやすく誰でも簡単に読み解く事ができます。
【日 時】 4月13日(木) 14:00~15:30
4月16日(土)11:00~12:30
【参加費】 2,000円+(税抜)
【内 容】 8種類の香りを好みの順に並べ、そこからわかる体質などを知って頂く。
また、オプションで自分に合うアロマを使ったスプレーづくりも。
● アロマ×占星術のワークショップ
一般的な星座占いなどで用いられる星座は太陽星座に基づいていますが、実は他にも月星座、火星星座など10天体の星座があります。その10天体はすべて異なるテーマを持っており、それぞれの星座を知ると、仕事、恋愛、人間関係…というように、自分の運命をテーマ別により詳細につかめるようになります。
今回は美しさや恋愛運、性的魅力、金運などを表す金星星座を味方につけて魅力UPの方法をお伝えします。
【日 時】 4月15日(土) 13:00~15:00
【参加費】 4,000円+(税抜)材料費込
【内 容】 ・太陽星座とのちがいと金星星座の特徴
・金星を味方につけるためのアドバイス
・星座とアロマのつながり
・金星星座アロマでルームスプレー作り
※お申込みフォームに生年月日を入力ください。
●Kaori style 美肌セミナーvol.4
【日 時】 4月16日(日) 13:30~15:30
【参加費】 3,000円(税抜)
【内 容】 セルフリンパケア
肌のくすみや体のむくみはリンパを流してスッキリデトックス!
● バレエピラティス 単発の受講ももちろんOK
【日 時】 4月17日(月) 17:00~18:30
【参加費】 各回3,500円(税抜)
【内 容】 インナーマッスルを鍛えるピラティスとキレイに魅せるバレエの両方で
健康で美しくいられる身体を目指すレッスン >blog<
初回レッスンの参加前には『同意書』の内容にご納得の上でサインを頂きます。
ヨガのような動きやすい服装をお持ちください。
ー場所ー
全ての講座はスローケアパーラーにて開催です。
>>アクセス
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★★各講座お申込みは下記のフォーマットからどうぞ★★
>>HBAイベントはこちら
>>その他の講座はこちら
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今月19日に開催する 暮らしに役立つ中医学シリーズ「花粉症」の講座。
みなさんは中医学をご存知でしょうか?私はその考え方がすとんと腑に落ちて魅力に引き込まれたのですが、中医学っていったいどんなの??という方に少しご説明したいと思います!
中医学では右の図にある木・火・土・金・水 ( 肝心脾肺腎 ) の5要素を使って診断していゆきます。そして、この5つのバランスが均等にとれている状態を「健康である」と位置付けています。
例えば数学が得意、運動神経がいい、音楽の才能があるなどそれぞれ個性があるのと同じように、冷え性の人もいれば、いつも暑がっている人もいるし、すぐにお腹をこわしてしまう人もいれば、多少の暴飲暴食は全然問題ない!という人もいます。
この生まれ持った性質によって症状の現れ方や予防方法が違ってくるのです。
花粉症やアレルギーにはこの5つの要素の中で「脾・肺・腎」が大きく関係します。
花粉症は一度かかると一生ものと聞かれたことのある方は多いと思いますが、本来、私たちの体内には免疫細胞のおかげでとても優れた防衛システムがあり、このシステムがちゃんと働いていればアレルギー反応は出ません。
―ってことは、私の防衛システムがちゃんと働いていないってこと??
―ハイ、そういうことになります!
うむ…ではなぜちゃんと働いていないのでしょう?? 考えたことありますか?
まずは自分の体質を知ってみる。
同じ花粉症でもどのタイプの花粉症なのか?
他にどんな症状が出やすいのか?
普段から気を付けたほうがいいことは?
ひとつわかればどんどん疑問が生まれてくるはずです。
なんでそんなに私の体質を知ってるの!?と怖くなるほど目からウロコな学問が中医学です!
今回の講座でぜひ一度中医学の世界をのぞいてみてください!
自信をもっておススメします☆
■ 暮らしに役立つ中医学「花粉症」
■ 2月19日(日)11:00~13:00
■ スローケアパーラーにて >>> 地図 スマホ用 >>>PC用
< 講座申込みフォーム click >
総合医療のひとつとして取り入れられている、メディカルアロマテラピー
昨年に引き続き、入門編として年間講座をご用意しました。
精油を化学しながら紐解いていき、生活への実践も学べる講座です。
ご興味のあるテーマからぜひアロマを始めてみてください!
■ 3月23日(木)
テーマ : 体液バランスをコントロールする、春のスッキリ自己浄化法
キーワード : 血液、リンパ、むくみ、スタイルアップ、アレルギー、疲労、デトックス
代表精油成分 : α-ピネン、d-リモネン、γ-テルピネン、カンファー、サンタロール
関連精油 : ジュニパー、オレンジスイート、グレープフルーツ、ローズマリー、サンダルウッド、など
■ 6月24日(土)
テーマ : 腸活アロマと腹育メソッドで、バランス美を養う
キーワード : 腸内フローラ、ストレスと食欲不振・消化代謝不良、腸内毒素、自律神経の乱れ、肌の健康
代表精油成分 : γ-テルピネン、酢酸リナリル、リナロール、パチュリアルコール
関連精油 : レモン、ベルガモット、ラベンダー、プチグレン、パチュリ、など
■ 9月14日(木)
テーマ : 女性ホルモンバランス調整とライフステージ別アロマ活用法
キーワード : 月経バランス、婦人科系不定愁訴、ホルモンと心身状態の関係、年代別の生理変化
代表精油成分 : スクラレオール、t-アネトール、シトロネロール、ファネソール
関連精油 : ローズ、ネロリ、クラリセージ、フェンネルスイート、ゼラニウム、など
■ 12月2日(土)
テーマ : 免疫を味方につけて冬の環境対策、精油ケアのバリエーションを増やす
キーワード : 細菌とウィルス、感染予防、花粉症、アレルギー症状、免疫システム、衛生管理
代表精油成分 : l-メントール、シトラール、1,8-シネオール、カマズレン
関連精油 : ペパーミント、ティートリー、ユーカリ、レモングラス、メリッサ、カモミール、など
<時 間> 各回 13:00-16:00
<受講料> ¥3,500 (税抜)
<場 所> 中崎町スローケアパーラー >>map
<講 師> 齋藤美由紀 (IFA国際アロマセラピスト連盟 元日本代表・JAICO認定産業カウンセラー)
津高 絵美 (早稲田大学理工学部卒・日本メディカルハーブ協会認定コーディネーター)
<申込み> >>申込みフォーム(各講座2,3カ月前より申し込みスタートとなります)
AEAJアドバイザー講習会開催のお知らせ
AEAJ1級を合格された皆さまへ、アドバイザー講習会開催のご案内です。
合格された方は、AEAJに入会後、アドバイザー講習会を受講してください。
【開催日時】
1月9日(月祝) 13:00~16:00
2月19日(日) 13:00~16:00
【受講料】
税込 5,140円
【持ち物】
資格マニュアル(2015~2016年度版)
機関誌 AEAJ NO.82(2016年冬号)
ご希望の方はお電話もしくはメールにてお申込み下さい。
TEL 06-4802-4802
MAIL info@slowcareparlour.com
open 11:00~19:00 火曜定休
お申込みフォームは一番下にあります!
● アロマベーシック講座 4日間完結
【日 時】 1月16日・30日・2月13日・27日(全て月曜) 13:00~18:00
【参加費】 20,000円(税抜)
【内 容】 AEAJ1級2級の内容に沿ったアロマテラピーの基礎
精油の抽出法・アロマの効果効能・歴史・スプレーなどのクラフトづくり・ハンドマッサージ実技
【講 師】 齋藤美由紀 IFA国際アロマセラピスト(IFA元日本代表)
AEAJ認定アロマセラピスト&インストラクター
● メディカルアロマ応用編
【日 時】 1月19日・2月16日(木曜) 13:00~16:00
【参加費】 25,000円 12/19までの受付で 早割20,000円(税抜)
【対 象】 AEAJ1級相当の知識をお持ちの方、メディカルアロマ入門編を2回以上受講された方
【内 容】 ・メディカルアロマの位置づけ
・クライアントの主訴とその分類、対応方法
・主要な主訴の概要と、適する精油の成分解説
・実践方法における留意点や効果的なアプローチ
● ガクトism (レイキ)
【日 時】 1月29日(日) 14:00~17:00
【参加費】 7,000円(税抜)
【内 容】 宇宙からのメッセージ
気功術による波動理論、呼吸法、瞑想を学ぶ講座。
毎回講座時にオーラ調整をし、波動を整えます。
● バレエピラティス 《NEW》 1回から受講OK
【日 時】 2月16日(木) 17:00~18:30
2月26日(日) 13:00~14:30
【参加費】 各回3,500円(税抜)
【内 容】 インナーマッスルを鍛えるピラティスとキレイに魅せるバレエの両方で
健康で美しくいられる身体を目指すレッスン >blog<
初回レッスンの参加前には『同意書』の内容にご納得の上でサインを頂きます。
ヨガのような動きやすい服装でお越しください。
● 癒しのストレスケア心理学 《NEW》
【日 時】 2月5日(日) 14:00~16:00
【参加費】 3,500円(税抜)
【内 容】 生年月日から先天的なストレスパターンを診断
タイプ別ストレス回避方法、ケア方法を実践から学ぶ
【講 師】 薗川 美穂
JPPA日本ポテンシャルプロファイリング協会認定アドバイザー
ホリスティックビューティアドバイザー
● HBA 美肌を育む講座 肌の悩みとスキンケア方法
乾燥、しわ、シミ、くすみ、たるみ、敏感、ニキビ‥年齢と共にお肌のお悩みも様々ですよね。
何を使ってよいかわからない、本当にこれで合ってるの?
オーガニックコスメって何がイイの?ケミカルはよくないの?
この講座では、お肌のメカニズムをわかりやすく解説し、各人のお悩みの原因と対策方法、効果的なスキンケアの選び方と使い方をお話しします。
【日 時】 2月11日(土) 13:00~15:30
【参加費】 3,000円(税抜)
【内 容】 ・お肌の構造
・肌のお悩みの原因とメカニズム
・お悩み別スキンケア方法
・オーガニックコスメとケミカルコスメについて
● 中医学 花粉症
中医学は東洋医学のひとつで、陰陽五行や気血水のバランスを整えながら病気を未然に防ぐ予防医学です。今回は一生ものと思われがちな「花粉症」がテーマ。中医学の観点から花粉症やアレルギーのメカニズムを学びます。
【日 時】 2月19日(日) 11:00~13:00
【参加費】 3,500円(税抜)
【内 容】 ・中医学の基礎概念
・精気血津液
・花粉症は現代病なのか?
・アレルギーや免疫病について
【講 師】 柏原 修
パンダ整体院 院長
北京中医薬大学提携校・東洋醫学療術専門学院 師範講師
ー場所ー
全ての講座はスローケアパーラーにて開催です。
>>アクセス リンク先 下部の地図をご覧ください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★★各講座お申込みは下記のフォーマットからどうぞ★★
>>HBAイベントはこちら
>>その他の講座はこちら
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今年もあと半月を切りましたね。
グッと冷え込み、お風呂に浸かることが最高に気持ちいい
さて、来年の新しい講座を検討中な私たち♪
新しい講座を取り入れていきたいと思っており、いろんな講座を検討中。
そんな中、先日、バレエピラティスを体験しました!
私はピラティスには興味があったのですが、“バレエピラティス”というものがあるのを初めて知りました。
コアな筋肉を鍛えながら、美しい所作をも手に入れられるという、
「強さと美しさ」を兼ね備えたレッスンです。
中でも横隔膜を閉める、下げるということがめちゃくちゃ難しく、
意識すればするほど 要らないところに力が入ってしまいました。
翌日、お腹のコアな部分の筋肉に、筋肉痛までではないですが、
体感があったので、ほんと短時間でしたが効果があったんだなと感じました。
これは続けたら絶対いい気がします!
レッスン中には、
「こうすれば、デコルテに光があたるのでネックレスが光ってキレイに見えるんです」
「はぁ~!なるほどーっ!!」
「それに、首筋がきれいに出るので首も長く見えます。」
「美しい~!!首筋キレイになりたい!」
「こうすれば、手を伸ばすという同じ動作でも腕が長くきれいに見えます」
「わわーーたしかにー!!」
と、始終反応のいい私たち(笑)
2月からスタートする予定です。
みなさまお楽しみにー!!
11月・12月の講座・イベントのご案内です。
●暮らしに役立つ中医学 1 乳がん
中医学は東洋医学のひとつで陰陽五行や気血水のバランスを整えながら病気を未然に防ぐ予防医学。
今回、今話題の乳がんについて中医学的メカニズムや対処法をお伝えします。
【日 時】 11月3日(木祝) 11:00~13:00
【参加費】 3,500円(税抜)
【内 容】 ・中医学の基礎概念 ・精気血津液
・陰陽五行 ・乳がんの病因と病機(メカニズム) ・予防対策
【講 師】 柏原 修
三ノ宮パンダ整体院 院長
北京中医薬大学提携校 東洋醫学療術専門学院 師範講師
中医整体師・推拿整体師・経絡フェイシャルセラピスト
●エニアグラム プライマリーコース
【日 時】 11月7日・21日・12月5日 (すべて月曜日) 11:00~18:00(昼休憩1h)
【参加費】 35,000円(税抜)テキスト代込み
【内 容】 人間の性格タイプを9つに分け、そのそれぞれのタイプについて学ぶ心理学。
統計的なデータから自己理解・他者理解を通じて、自己成長を目指せます。
エニアグラム学会アドバイザー3級の受験資格が得られます。
【講 師】 齋藤 美由紀
日本エニアグラム学会認定ファシリテーター
キャリアコンサルタント
JAICO産業カウンセラー
IFA認定国際アロマセラピスト
●HBA学べばわかるホリスティックビューティ Vol.3 美髪ケア
【日 時】 11月13日(日) 13:00~15:00
【受講料】 HBA会員1,500円 一般 2,000円
【内 容】 現代人が抱える不調や病気
糖化と油について
すべてのカギを握る「腸」のはなし
【講 師】 藤原 ゆき
【申込み】 専用フォーマット
【問合せ】 hba.kansai@gmail.com
●レイキと気功でオーラ美人
【日 時】 11月26日(土) 13:00~16:00
【受講料】 7,000円
【内 容】 量子力学を取り入れた波動理論
宇宙のエネルギーを取り入れたヒーリング法
呼吸法や導引瞑想法などによる高波動調整
【講 師】 下暇 岳人
気功家 ヒーラー 作家 メンタルトレーナー
●HBA学べばわかるホリスティックビューティ Vol.6 中医学(漢方)を知ろう!
【日 時】 12月4日(日) 13:00~15:00
【受講料】 HBA会員1,500円 一般 2,000円
【内 容】 中医学基礎知識
体質チェックから見る自分のタイプ
漢方薬の取り入れ方
タイプ別エアフレッシュナー作り
【講 師】 松田 伸代
【申込み】 専用フォーマット
【問合せ】 hba.kansai@gmail.com
●Kaori style Party
【日 時】 12月5日(月) 19:00~21:00
【参加費】 オガボタプラチナ会員 1,500円 一般3,500円(税抜)
【定 員】 10名
【内 容】 日頃の感謝を込めて、プチ忘年会を用意しました。香織の自慢の手料理と、
ワインプロデューサー大西タカユキさんセレクトのワインをお楽しみください。
香織ファンの方はぜひ♪
●Kaori style 美肌セミナーvol.3
【日 時】 12月8日(木) 13:30~15:30
【参加費】 2,000円(税抜)
【内 容】 冬のエイジングケア術
乾燥対策とリンパケア エイジング美容オイルづくり
●アロマベーシック 2日間集中コース
【日 時】 12月10日(土)・1月7(土) 11:00~18:00
【参加費】 25,000円(税抜)
【内 容】 精油の種類、抽出方法、歴史、使い方、働き
アロマクラフトづくり、ハンドマッサージ実技
【講 師】 齋藤 美由紀
IFA国際アロマセラピスト連盟 元日本代表 アロマセラピスト
AEAJ認定アロマセラピスト アロマテラピーインストラクター
JAICO認定産業カウンセラー
★各種講座のお問合せ、ご予約はスローケアパーラーまでお願いいたします。
<<申込みフォーム>>
TEL 06-4802-4802
MAIL info@slowcareparlour.com
呼吸ヨガ®で有名な平賀恭子先生が9月15日に呼吸本を出版されたことを記念し、
特別ヨガセミナーと出版パーティーを開催致します!
どなたでもご参加頂けますので下記詳細をご覧頂き、ご参加くださいませ。
〇講座概要
【日 時】 2016年10月28日(金)
第①部:10:30-12:00 骨盤底筋から体軸を意識する姿勢改善ヨガ
第②部:13:00-15:00 呼吸ヨガ®
第③部:15:30-17:30 シャンティヨガ
party:18:30-20:30
【受講料】
①部 4,500円(税抜)
②部・③部 各6,000円(税抜)
(事前申し込みに限り 2講座受講で1,000円off 3講座受講で2,500円off)
※呼吸養成卒業生向け3講座セット料金は12,000円
※当日払いはそれぞれ500円アップとなります。
party 3,800円 講座受講の方1,000円off
【定 員】 15名
【場 所】 大阪市北区中崎町周辺(お申し込みの方にお知らせします)
【お申込み方法】
スローケアパーラー TEL06-4802-4802
フォーマット こちら
<講師プロフィール> 平賀 恭子
シャンティ・アソシエーション株式会社 代表取締役
スタジオシャンティ日本橋・今宿代表
呼吸ヨガ®︎スペシャリスト
東京都板橋区立学校運営連絡協議会委員
米国NLPTM協会認定プラクティショナー
NPO法人 HBA協会認定アドバイザー
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
下記ヨガ詳細
<第一部>「骨盤底筋から体軸を意識する姿勢改善ヨガ」
体幹・体軸をしっかりと育てるには、骨盤底筋意識した動きを深呼吸と共にしっかりと行うことが大切です。PC、スマホに向かう時間が長くなることで、姿勢も悪くなりがちです。 簡単なポーズと共に、体軸をしっかりと感じ、姿勢を整えていきましょう。
ヨガインストラクターにも、ヨガ初心者にもしっかりとした学びが深められる講座です。
<第二部>呼吸ヨガ®
山や海、自然の中に身を置くと、自然と感じることが出来る深呼吸。しかし、忙しない日々の生活の中で、私たちの呼吸はどんどん浅くなっています。
日々の呼吸の浅さが気になりながら、どうすれば深められるか、よくわからない…。そんな人も多いことでしょう。この講座では自分にぴったりな呼吸のリズムを掴むコツ、基本のステップ、ワンツースリーからスタートします。
普段、意識してない筋肉や骨格を上手に使うことで、呼吸は格段に深まります。深呼吸は、脳脊髄液の流れを良くし、脳の血流をも良くします。準備に入れるヘッドマッサージはこれらをより早く導いてくれるでしょう。私たちの身体恒常機能、ホメオスタシスをアップするにも大変重要です。自律神経系、交感神経・副交感神経のバランスを整えることにも自然と繋がります。 この「呼吸ヨガ」のメソッドは現代人のセルフメンタルヘルスケアにも大変有効であり、容易に日々の生活に取り入れることができるでしょう。
講座の内容は、普段ヨガをしない人にもわかりやすく行えるように構成されています。ヨガという枠をこえ、「心地よい呼吸』を体感してみたい!という方、身体の硬さ、ヨガの経験がない方も是非ご参加下さい。
<第三部> シャンティヨガ
宇宙のすべては陰と陽から成り立ちます。 ヨガの種類も大きく分けるとこの二つ。 陰陽どちらのヨガも大切なのは深呼吸。 この深呼吸を感じながら動きのある陽のヨガを体験して頂きます。
シャンティヨガフローは何よりひとりひとりの呼吸のリズムを大切にしたヴィンヤサフロー*です。ゆったりとした心地よい呼吸、そこに動きが自然と連動する、ヴィンヤサの醍醐味を味わいます。
クラスは血流、リンパ、エネルギーの流れを整えるマッサージからスタート、首、肩、背中、腰を緩めるウォームアップのポーズ、その後、太陽礼拝の様なシャンティーフローが続きます。全身の関節をくまなく緩ませ広げ、捻りのポーズも程よく加えます。最後は全身が伸びて広がり、呼吸も楽に味わうことができるでしょう。
呼吸への意識が続く中で動くことが、少し難しいバランスポーズも自然と導ける自分に驚かれると思います。
身体がかたくて、ヨガ経験の浅い方にも安心してチャレンジして頂ける講座です。
*ヴィンヤサフローとは
自然な呼吸のリズムの中にポーズを流れる様に融合させるヨガ。ポーズをとりながら、呼吸を止めない様に意識するのではなく、呼吸をしっかりと意識し続ける中にポーズを加えること。これが呼吸が決して止まらない様にするために大切なことです。
最近では医療業界で使われているとの認知も高まってきたアロマセラピー
植物のパワーを借りて、内側から自分らしいライフスタイルをおくりませんか?
【日 時】
Aコース 9月7日、9月21日、10月5日、10月19日 (すべて水曜)
14:00~18:00
2日間集中 10月16日・23日(日) 11:00~18:00
【講座内容】
アロマテラピーとは 精油の性質や製造法
精油の安全な利用法 各精油の作用やプロフィール
アロマテラピーの歴史 健康学 ハンドマッサージ実技 等
【受講料】 25,000円 (学割) 23,000円
(税抜/レジュメ&クラフト材料費含む)
【定 員】 2名様以上~8名様まで
【講 師】 齋藤 美由紀
IFA国際アロマセラピスト連盟認定アロマセラピスト 元日本代表者
AEAJ日本アロマ環境協会認定
アロマセラピスト&アロマテラピーインストラクター
JAICO認定産業カウンセラー
【特 典】 オガボタカレッジメイト
精油20%オフ、オガボタ商品10%オフ、他社商品5%オフ、施術15%オフ
【お申込み】 スローケアパーラー
TEL 06-4802-4802
Mail info@slowcareparlour.com
6月30日にメディカルアロマ「夏の紫外線対策とベタ皮脂ケアで肌美人」を開催。
活躍する精油として、サイプレス、ジュニパー、ゼラニウム、カモミールローマン、ペパーミント
を取り上げ、精油の芳香成分について化学的に解説。
写真にもある、化学の構造模型を使ってわかりやすく(でもむずかしく?)説明くださいました。

アロマと聞くと、ただの「におい」という認識がまだまだ多くありますが、
体や脳への作用やそのメカニズムを知ると、ただの「におい」ではなくなります。
ひとつの香りは複数の精油成分で構成されていて、
例えば、リモネン、lメントール、α-ピネン、ゲラニオール、酢酸リナリルなど
一気に化学的になりましたが、このような成分が少しずつ合わさっています。
そして、そのそれぞれが「鎮静」とか「消化促進」とか「殺菌」といった効果を
私たちに届けてくれます。


講座の後半は、ローズウォーターを使ってローションパックを作り、体感頂きました。
ローズウォーターはローズの精油を抽出する際にとれる副産物。ローズの蒸留水です。
肌に水分を与えて引きしめる働きがあるので、紫外線を浴びたあとの肌にはぴったり!
みなさんキメの整った手元に感動♪
メディカルアロマの講座は、化学的な側面と実用的な側面の両方からアロマを知っていただけます。
1dayのレッスンなので、アロマ初心者の方にも基本的な知識はお持ちの方にも
しっかり満足いただけると思います!
【次回のメディカルアロマ】
日程 9月10日(土)
テーマ「温活アロマと腸セラピーでストレスフリーな生活」
冷え、代謝不足、自律神経の乱れ、腸内フローラ、ストレスと消化器系のレッスンをお届け致します。
ぜひご参加くださいね!
オーガニック・ボタニクス代表リッチフィールド香織のライフスタイルセミナー
●5月 13日(金)・15日(日)
【キレイ肌はクレンジング、洗顔で作られる! 】
◆参加費 :2000円(税抜)
◆時 間 :14:00~16:00
◆場 所 :オーガニックボタニクス本店 slowCare parlour
乾燥、ゴワつき、皮脂、毛穴・・・
5月は最も紫外線が増える時期です。
紫外線に対して強いお肌を育むためのクレンジングや洗顔方法をお伝えします。
クレイ洗顔体験!お顔で体験も大歓迎です♪
オガボタクレイパックプレゼント&キヌアを使った美肌スイーツも!
お問合せ・ご予約は こちら から
<次回>
●7月 14日(木)・18日(月・祝)
【更年期を語ろう! 】
◆参加費 :2000円(税抜)
◆時 間 :14:00~15:30
◆場 所 :オーガニックボタニクス本店 slowCare parlour
めまいやホットフラッシュ、頭痛、耳鳴り・・・
もうそろそろ更年期かな? 今まさに更年期で悩んでいる!
そんなあなた、うまく付き合う方法や、どう乗り越えたのかなどシェアしませんか?
最近では若年性更年期障害と30代の方にも増えているようです。
ちょっとしたお悩みもぜひご相談下さい。
女性ホルモンUPにいい食材を使ったスイーツ付き♪