桜も少しずつ散り始めましたが、みなさんお花見には行かれましたか?
私は先日良く晴れた日に造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。
散歩しているだけでも気持ちいい日でしたが、いろんな色や形の桜の木がさらに笑顔にしてくれました。
ここ数日は暑いくらいのいいお天気ですが、また少し天気が崩れるようです。
三寒四温で寒暖差に振り回され、花粉やPM2.5など空気中の浮遊物も増える季節。
そして、入学や転勤、異動などで生活環境が変わる時期でもあるため、自律神経が乱れやすく、肌も心も不安定になりやすい季節でもあります。
みなさんはいかがでしょうか?
私はというと、デコルテに原因不明な湿疹が出てきました(>_<)
赤み、かゆみを伴うぷつぷつガサガサ・・・
えーどうしよう!?と思っていませんか?
こんな時はぜひオーガニックバームを試してみてください!
良くわからない薬を塗るよりまずはオーガニックバーム!
<成分>100%オーガニック(英国土壌協会認定)
カレンデュラ
セントジョーンズワート
ティートリー
ローズマリー
ヒマワリ油
ミツロウ
ヨーロッパでは、カレンデュラやセントジョーンズワートを漬け込んだオイルは救急箱に入っており、ケガや打撲、火傷のケアとして使用されているんです。なので、様々な炎症や肌トラブルには本当におすすめです。
私は、吹き出物や唇の荒れ、虫刺され、鼻下の乾燥(鼻のかみすぎw)に使うことが多いです。
乾燥しすぎてどうしようもないときは、しっかり化粧水をしたあとにバームだけをお顔にくるくる塗って寝てみてください◎翌朝驚きますよ!
また、お子さまのオムツかぶれや湿疹にもいいので出産祝いにプレゼントすることも多く、そこからほぼリピートに繋がるアイテムです。
あれ?と思う肌トラブルにぜひぜひ一度お試しください。
自信を持っておすすめします!!
あっという間に春ですね~!!
まだまだ寒い日もありますが、店舗前の花壇もいつの間にかお花たちがすくすく育ってきております。
この時期は新生活のスタートや転職、移動など春は出会いも多いですが何かと気分も忙しいですよね。
この生活の変化からストレスも抱えやすい時期になります。
お肌も春のデトックス時期を迎え、空気も乾燥し、花粉やほこりなども空気中にたくさんまう中、いまいち調子が良くないという方も多いかと思います…
春なのにマスクで顔を隠して下を向いて歩いていませんか?
そんな時こそ、アロマでお肌をストレスから解放してあげてください。
ストレスを感じると知らず知らずと頭皮もかたーくなってしまいます。
表情もかたーく、くらーくなっていませんか??
そんな春のお悩みに特別メニューをご用意しております。
今回は、お肌もバッチリケアしつつ、頭皮ケアまでできるメニューです♪
ヘッドトリートメントを行うと、なんとお顔をキュッと引き締め、眼精疲労の解消にもつながるのでお目めもぱっちりです!
人との出会いも多いこの時期、お肌を整えてお顔の印象アップ!しませんか?
*4・5月特別メニュー*
~印象アップ!フェイシャル~
・ベーシックフェイシャル50分 ¥8,000(小顔ヘッド10分付)
・エイジングフェイシャル60分 ¥10,000(小顔ヘッド10分付)
→それぞれのメニューのお値段は変わらないまま、小顔ヘッドが体験できます。
※初回の方に限り、オーガニック・ボタニクススキンケアのミニセットをプレゼント(先着10名様に限り)
この機会に是非小顔ヘッドをご体感ください♪一度試された方はやみつきに…♡
まだまだ時間が足りない!という方は¥12,500(税抜)以上メニューを組み合わせて頂くと15%オフになります!!
こちらも要チェック☆
【お問合せ・ご予約】
スローケアパーラー 06-4802-4802
11:00-19:00 火曜定休
※初回の方は予約時にスタッフにお伝えくださいませ。
少し前にサードメディスンの体験を受けました。
ずっとパーラーでも開催したいと思っていた、アロマを使った体質分析なんです!
まずは私たちスタッフが体験♪
何をするのかというと、こちらの8種類のブレンドオイルを好みの順番に並べるだけなのですが、
それによって体や心がどのような状態なのかを分析できるのです…!
ええーーーうそーそれだけで!?
疑問に思いますよね。
そして、わたしたちスタッフの分析の結果はというと、ふたりともピッタリ重なるように同じ(笑)
はい、相性バツグンです★
気持ちや疲れを溜め込みやすいタイプ。
滞りから冷えを引き起こしやすいため、朝昼には根菜入りのお味噌汁を摂って体を温めるように。
アロマは、ジュニパー、ローズマリーシネオール、ユーカリラディアタ、ティツリーなどが良く、朝腰回りに塗ると◎昼以降は、ホーウッド、ラベンダー、ティツリー、ゼラニウムブルボンなどを、おなか周りに。これは子宮卵巣を活発にするため。
・・・といった具合。
もっと詳しく教えてくださるので、思い当たる節があるある!
まるで占いのようでした。
気になられる方はぜひ来月開催する体験にいらして下さい~♪
当日は、ご自身に合うアロマでスプレーも作って頂けます。
———–体験会—————
4月13日(木)14:00~15:30
4月16日(日)11:00~12:30
料金 2,000円
場所 スローケアパーラー
お申込みは コチラ
——————————–
今月19日に開催する 暮らしに役立つ中医学シリーズ「花粉症」の講座。
みなさんは中医学をご存知でしょうか?私はその考え方がすとんと腑に落ちて魅力に引き込まれたのですが、中医学っていったいどんなの??という方に少しご説明したいと思います!
中医学では右の図にある木・火・土・金・水 ( 肝心脾肺腎 ) の5要素を使って診断していゆきます。そして、この5つのバランスが均等にとれている状態を「健康である」と位置付けています。
例えば数学が得意、運動神経がいい、音楽の才能があるなどそれぞれ個性があるのと同じように、冷え性の人もいれば、いつも暑がっている人もいるし、すぐにお腹をこわしてしまう人もいれば、多少の暴飲暴食は全然問題ない!という人もいます。
この生まれ持った性質によって症状の現れ方や予防方法が違ってくるのです。
花粉症やアレルギーにはこの5つの要素の中で「脾・肺・腎」が大きく関係します。
花粉症は一度かかると一生ものと聞かれたことのある方は多いと思いますが、本来、私たちの体内には免疫細胞のおかげでとても優れた防衛システムがあり、このシステムがちゃんと働いていればアレルギー反応は出ません。
―ってことは、私の防衛システムがちゃんと働いていないってこと??
―ハイ、そういうことになります!
うむ…ではなぜちゃんと働いていないのでしょう?? 考えたことありますか?
まずは自分の体質を知ってみる。
同じ花粉症でもどのタイプの花粉症なのか?
他にどんな症状が出やすいのか?
普段から気を付けたほうがいいことは?
ひとつわかればどんどん疑問が生まれてくるはずです。
なんでそんなに私の体質を知ってるの!?と怖くなるほど目からウロコな学問が中医学です!
今回の講座でぜひ一度中医学の世界をのぞいてみてください!
自信をもっておススメします☆
■ 暮らしに役立つ中医学「花粉症」
■ 2月19日(日)11:00~13:00
■ スローケアパーラーにて >>> 地図 スマホ用 >>>PC用
< 講座申込みフォーム click >
寒さが続きますねー!
先日は近年まれに見る積雪に、え~どうしよう!?と思ったものの、
一面真っ白に変わったいつもの景色にちょっと感動したり
握りこぶし程の雪だるまを作ってみたり、少し子どもの頃に返れたひとときでした(^^)
1月でこの寒さなら、2月にはいったいどうなるのかと不安に思いながらも
これも四季がある日本の楽しみのひとつ♡ と言い聞かせ (ほんとは苦手)温かくなるのを待たないと‥ですね。
さあ、寒さが苦手なみなさん、春までがんばりましょう!
さて、そんな冷え込む冬に私がやっているアロマの使い方をご紹介します♪
最近はお風呂にバスソルトや入浴剤を入れたり、寝る前に脚全体にアロマオイルをつけてから寝るようにしています。
全身の血管の約95%は毛細血管と言われていますが、
アロマは塗布してから表皮層、真皮層を通って毛細血管に入り、約5分で全身をめぐります。
特に指先には毛細血管が集中しているので、ハンドマッサージを受けた時に指先からだんだん腕全体が温まってくる経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
私たちもハンドマッサージをさせて頂く機会がありますが、手のひらだけのマッサージでも
お客様は 「なんかぽかぽかしてきた!」 と手が真っ赤になってきて、私が逆に温めてもらってる、みたいになることもあります。笑
アロマは塗布するだけでも血行はよくなりますが、マッサージをすることでさらに相乗効果を生みます。
手で足裏をマッサージするとどちらも毛細血管が多い場所なため、指先が冷たすぎて眠れない!といったことはなく、布団に入った時にほっこりしながら眠ることができますよ(^^♪
私は特にふくらはぎと足裏をマッサージしています。
マッサージといっても本格的なことはせずに、アロマがすでにブレンドされている スパオイル を使って
『塗る! 全体にのばす! 凝ってる部分をグリグリする!』 これだけ!
ちゃんとしないと!と思うと続かなくなってしまうので、簡単にすることがポイントです◎
————冷え性、むくみでお悩みの方におすすめのアロマ————
・ローズマリー ・オレンジスイート ・マジョラム ・ジュニパー
・ブラックペッパー ・ジンジャー ・シナモン
———————————————————————————————
ラベンダーやゼラニウムはどんなアロマとも相性がいい香りなので、
ぜひお好きなブレンドでお風呂の時間を楽しんでください!
バスソルトは店頭で作ることができるのでお気軽にお声かけくださいね!
1月は寒波の影響で関西も雪が降り、寒暖差の激しい月でしたが、いかがお過ごしでしょうか?
寒い季節はお肌も乾燥し、この季節になると花粉も飛び出すので鼻の周りや目の周りなどがかさつきやすい方も多いかと思います。
特に春頃まではお肌がゆらぎやすい時期なので、今から早めの保湿ケアが大切です♪
そこで、2,3月は施術メニューも【お肌強化月間】でご用意しております☆
フェイシャルメニューは年齢肌と乾燥肌の方にとっておきのコースのエイジングフェイシャル60分¥10,000(税抜)をご用意。
通常フェイシャルのベーシックコースにクレイパックとデコルテの美白ケア、腕のトリートメント付のより、リッチなメニューです。
クレイパックはエイジングにオススメのポリフェノールを多く含む海藻入りで施術後はお肌がふっくらもちもちに!!
イライトというグリーンクレイを使用しているので、花粉や汚染物質の吸着にも適していますよ。
これからの‟花粉の時期”にもぴったりです
クレイパックは‟クレイセラピー”という言葉があるように、元々ヨーロッパでは傷を癒やす為に使われていたそうですが、
オーガニック・ボタニクスのクレイパックは敏感肌やアトピー肌などの方にも安心してお使い頂けますのでクレイパックを軽減されていた方も一度ぜひトライしてみてください♪
お肌が喜ぶのがわかりますよ~^^
*得々キャンペーン第二弾*
組み合わせでWでお得に!!(エイジングフェイシャルコース60分+ボディ⁻メニューどれでも)
・ボディと組み合わせで¥1,000引き
・お好きな箇所(1か所)にホットストーンの置き石付
(お身体に温めたストーンを置き、カラダを芯から温めます。部分的な冷えをお感じの方にもオススメ)
カップルやご夫婦で一緒に受けて頂けるので、バレンタインやホワイトデーのプレゼントにもおすすめですよ♪
是非お二人でほっこりしにいらして下さいね**
※初めての方は¥12,500以上の組み合わせメニューで15%オフでお受けいただけます。
【ご予約】 スローケアパーラー 06-4802-4802
11:00~19:00 定休日火曜日
明けましておめでとうございます!!
年末年始、どのように過ごされたでしょうか?
パーラーは4日からスタートとだったのですが、
お久しぶりの方もご来店下さったりと嬉しい2017年の始まりとなりました。
今年も1年たくさんの幸せが舞い込む空間となるよう努めたいと思います。
さて、本日は十日えびすということでスタッフ全員で堀川戎神社へ行ってきました。
毎年の恒例行事です♪
キレイに晴れた温かい日となり、たくさんの方がお参りに来られていました。
笹もゲットして、お神酒も頂き、寄り道せずに(ここ大事!)パーラーへ。
福が充満しております・・♡
最後になりましたが、
2017年も皆さまにとって素晴らしい一年になりますようお祈りいたします。
今年もどうぞよろしくお願い致します!
AEAJアドバイザー講習会開催のお知らせ
AEAJ1級を合格された皆さまへ、アドバイザー講習会開催のご案内です。
合格された方は、AEAJに入会後、アドバイザー講習会を受講してください。
【開催日時】
1月9日(月祝) 13:00~16:00
2月19日(日) 13:00~16:00
【受講料】
税込 5,140円
【持ち物】
資格マニュアル(2015~2016年度版)
機関誌 AEAJ NO.82(2016年冬号)
ご希望の方はお電話もしくはメールにてお申込み下さい。
TEL 06-4802-4802
MAIL info@slowcareparlour.com
open 11:00~19:00 火曜定休
今年もあと半月を切りましたね。
グッと冷え込み、お風呂に浸かることが最高に気持ちいい
さて、来年の新しい講座を検討中な私たち♪
新しい講座を取り入れていきたいと思っており、いろんな講座を検討中。
そんな中、先日、バレエピラティスを体験しました!
私はピラティスには興味があったのですが、“バレエピラティス”というものがあるのを初めて知りました。
コアな筋肉を鍛えながら、美しい所作をも手に入れられるという、
「強さと美しさ」を兼ね備えたレッスンです。
中でも横隔膜を閉める、下げるということがめちゃくちゃ難しく、
意識すればするほど 要らないところに力が入ってしまいました。
翌日、お腹のコアな部分の筋肉に、筋肉痛までではないですが、
体感があったので、ほんと短時間でしたが効果があったんだなと感じました。
これは続けたら絶対いい気がします!
レッスン中には、
「こうすれば、デコルテに光があたるのでネックレスが光ってキレイに見えるんです」
「はぁ~!なるほどーっ!!」
「それに、首筋がきれいに出るので首も長く見えます。」
「美しい~!!首筋キレイになりたい!」
「こうすれば、手を伸ばすという同じ動作でも腕が長くきれいに見えます」
「わわーーたしかにー!!」
と、始終反応のいい私たち(笑)
2月からスタートする予定です。
みなさまお楽しみにー!!
昨年からecolove活動として販売しているリードディフューザー。
Joy of Lifeからスタートし、01、02、03、04・・・
名前は“WINTER JOY”
心温まるオレンジやジンジャー、そしてクラリセージを
冬の甘みであるベンゾインと魅惑のイランイランが包みます。
今年お世話になった方へのギフトに、
また大切な人へのクリスマスプレゼントにいかがですか?
店頭に来られた際にはぜひ香りをお楽しみください!
2016年も残すところわずかとなりました。
年末年始の冬期休暇をご案内いたします。
<冬期休暇>
12月27日~1月3日まで
※12月26日(月)の営業は16時までとなります。
トリートメントのご予約、お買い物のご予定はお早めにお願いいたします。
あっという間にもうすぐクリスマスですね☆
そしてそれが終わると今年ももう残りわずか…
毎年早い早いと思っておりましたが、今年はいっそう早いっ!!
先日お客様より「年を取ると経験の分それよりいっそう早くなるのよ~」とお伺いいたしました。
そんな早い時の流れに乗り遅れないように、日々精進してまいります。
恒例の12月より始まります特別メニューのご紹介です♪、
*サンクスキャンペーン*~12、1月特別メニュー~
●アロマリッチボディトリートメント100分 ¥16,000(税抜)ハーブフットバス付
5種のSPAOIL+高級精油1種(ローズ、ネロリ、ジャスミン、サンダルウッドetc…)をリッチにブレンドして行う全身ボディメニュー。
オーガニック・ボタニクスより「今年もありがとうございます!」「今年(2017年)もよろしくお願い致します!」という感謝の気持ちを込めて、年末年始のお疲れもスッキリ流すことのできる贅沢メニューをご用意☆
クリスマスのご自身へのご褒美にもおすすめです!!
去年もとっても人気のあったメニューが今年もかえってまいりました♪
施術後はブレンドしたオイルをお持ち帰り頂けます♪
ご自宅でも少しリッチな気分を味わっていただきたいという思いを込めてプレゼント付きのメニュー♡
高級精油は古くから王室の方も使用されていたほど、少量入っているだけでもとってもリッチな気分を味わうことができます。
古代エジプト最後の女王クレオパトラは、バラの香りをこよなく愛し、毎日バラの香水風呂に入り、部屋中にローズの花びらを敷き詰め男性を魅了したと言われています。
また、伝統的に「媚薬」としての効果が認められたジャスミンのお香りも同様に男性を魅了するのに一役かっていた精油のひとつです。
男性を知らず知らずととりこにする高級精油のお香りは、女性としての魅力もさらに上げてくれること間違いなし!!
是非、うっとりしたリッチなお香りに包まれにいらしてください。
【ご予約・お問合せ】
スローケアパーラー 06-4802-4802
11:00~19:00 定休日:火曜日
まだまだ蒸し暑い日もありますが、すっかり秋の気配が漂う今日この頃、よくお伺いするのが、秋ならではの体調不良…
夏バテはよく耳にするかと思いますが、実は「秋バテ」もあるそうです!
【秋バテの主な体への変化】
・疲労感
・だるさ
・不眠、すっきり起きれない
・めまい
・頭痛
・気力の減退 etc…
近頃の傾向としては気温の変化の移り変わりもとても激しく、最近では台風などの気圧の変化もともなっているので、体がその変化についていけず、結果とても負担を抱えてしまっているのです。
その上、夏の冷房や冷たいもののとりすぎで体が冷えきってしまい、血流の流れが滞り、自律神経のバランスが不安定になってしまいます。
自律神経の乱れと冷えが「秋バテ」の原因となってしまっているのです。
そんな秋の不調でお悩みの方にオススメの特別メニューのお知らせです☆
*秋バテ対策!* ~10,11月限定~
巡りアップトリートメント全身80分+10分延長(お好みの箇所選択)ハーブフットバス付 ¥14,000(税抜)
まず最初にハーブのフットバスで女性が一番冷えやすい足元を温めてから行います。
足先を温めると全身がポカポカするので、特に気温の変化が激しい秋口より大変人気のメニューでもあります。
こちらが特別メニューではサービスでついてきます♡
エッセンシャルオイルはお客様のお身体や体調に合わせて約50種類のアロマの中からセラピストがブレンド致します。
秋バテにオススメなアロマ
【自律神経バランス】
・イランイラン
・ベルガモット
・ゼラニウム
・ラベンダー etc…
【冷え】
・ジンジャー
・シナモン
・ブラックペッパー
・オレンジ
・ジュニパー etc…
エッセンシャルオイルの力を借りてカラダとココロを整え、巡りをアップしましょう!!
秋を快適に過ごすお手伝いを致します。
初めてのお客様はこちらの特別メニューを15%オフの価格(¥12,825)でお受けいただけます!!
お母様へのプレゼントにトリートメントにお二人でご一緒に来て下さる方も最近とても多いです♪
お気軽にお問合せ下さいませ。
【お問合せ・ご予約】
スローケアパーラー 06-4802-4802
定休日:火曜日
営業時間11:00-19:00
9月も中旬になり、朝夜は特に涼しくなってきました。
そしてここ最近、喉の乾燥、カラ咳、声がでないといった症状をよく聞きます。
これはまさに秋が来ている証拠!
空気が乾燥してきているということです。
私が専門とする中医学・薬膳の分野でも、秋には一気に潤いメニューに変わります。
豆腐や豆乳、大根、やまいも、百合根、きのこ、ごま、豚肉、梨、柿 など。
秋にはこういった食材を「乾燥を感じる前に」とるようにしてみてください。
中でも簡単にできるものとして、
はちみつ大根! これはすごくおすすめです!!
私も以前、咳が出て喉が痛かった時に初めて作ってみてすごく改善しました。
タッパーなどの容器に小さめに切った生の大根を入れ、
浸るくらいのはちみつをかけるだけ。
しばらく置いておくと、大根の水分が出てきてはちみつの
とろみが消え、水のようになってきます。
この大根を食べるのも良し、ヨーグルトや紅茶に入れるなど
お好みでアレンジしてみて下さい。
※はちみつはかならず天然のはちみつを使って下さい。
大根にはジアスターゼ、イソチオシアネートといった成分が含まれています。
消化酵素で有名なジアスターゼには、咳を止めたり、痰を出しやすくする働きもあるんです。
抗炎症作用もあるので喉の炎症も和らげてくれますよ。
イソチオシアネートは、生の大根を切ったりおろしたりすることで生成される、あの辛味成分です。
この成分は白血球を活性化し細菌と戦う力が強くします。ただし、熱に弱いので、生で摂ってくださいね!
そして!!
喉が乾燥するということは、同じようにお肌も乾燥します。
洗いすぎ・落としすぎには十分気を付けてください。秋冬には特にミルクタイプのクレンジングをおすすめします。
オーガニック・ボタニクスでも人気のアイテムなのでぜひ使ってみて下さい。
肌が柔らかく、もっちりしてきますよ!
店頭では、お肌や体調のカウンセリングもしておりますので
お気軽ご相談下さいませ。
最近では医療業界で使われているとの認知も高まってきたアロマセラピー
植物のパワーを借りて、内側から自分らしいライフスタイルをおくりませんか?
【日 時】
Aコース 9月7日、9月21日、10月5日、10月19日 (すべて水曜)
14:00~18:00
2日間集中 10月16日・23日(日) 11:00~18:00
【講座内容】
アロマテラピーとは 精油の性質や製造法
精油の安全な利用法 各精油の作用やプロフィール
アロマテラピーの歴史 健康学 ハンドマッサージ実技 等
【受講料】 25,000円 (学割) 23,000円
(税抜/レジュメ&クラフト材料費含む)
【定 員】 2名様以上~8名様まで
【講 師】 齋藤 美由紀
IFA国際アロマセラピスト連盟認定アロマセラピスト 元日本代表者
AEAJ日本アロマ環境協会認定
アロマセラピスト&アロマテラピーインストラクター
JAICO認定産業カウンセラー
【特 典】 オガボタカレッジメイト
精油20%オフ、オガボタ商品10%オフ、他社商品5%オフ、施術15%オフ
【お申込み】 スローケアパーラー
TEL 06-4802-4802
Mail info@slowcareparlour.com
みなさん、こんにちは^^
梅雨明けし、夏のギラギラした太陽がまぶしい季節になりましたね~
暑いので露出の増える時期になりましたが、足元をよくみたらガッサガサ…という方いらっしゃいませんか?
裸足になる季節なので足元の冷えも気になりますよね!?
8月・9月はそんな足元のケアに注目したメニューをご提案致します♪
スクラブフットバス ¥1,000(税抜)
*オプションの為、他のメニューと組み合わせ下さい。
実はスクラブはアロマを配合したSPAOIL(5種類)とソルトロッソ(天然の岩塩)を使用して簡単に手作りできます☆ぜひご自宅でのセルフケアとして継続されることをオススメ致します。
1、ソルトロッソにSPAOILを入れる。
2、お水を少したす。
3、よくまぜる。
4、できあがり
こちらの手作りスクラブでかかとなどの角質ケアをした後、ゆっくりフットバスで足元を温めながら足先のトリートメントも行います。
短時間で足元がつるつるポカポカになるコース、ぜひお試しくださいませ!!
また、更に8月・9月は‟得トクキャンペーン”と題しまして
ボディ&フェイシャルを組み合わせで受けて頂くとなんと合計価格より¥1,500お値引き致します!!
更に!リピーター様やご新規のお客様はその割引(¥1,500off)後の価格が¥12,500以上であればそこから更に15%offの超お得価格で施術を受けて頂けますよ!!
例)オーダーメイド40分+エイジングフェイシャル60分=¥17,000(税別)-¥1,500=¥15,500 ⇒15%Off=¥13,175(税抜)
かなりお得です!!こんなチャンス滅多にありません!笑
夏休みはぜひご家族やご友人を誘ってゆっくりご自身のお疲れをとりにいらしてくださいね。
施術ルームは2部屋ございますので、お連れ様と同時に別部屋で施術を受けて頂くことができます。
お早めにご連絡くださいませ。
<お問合せ・ご予約>スローケアパーラー 06-4802-4802 (火曜定休)
営業時間11:00~19:00
6月30日にメディカルアロマ「夏の紫外線対策とベタ皮脂ケアで肌美人」を開催。
活躍する精油として、サイプレス、ジュニパー、ゼラニウム、カモミールローマン、ペパーミント
を取り上げ、精油の芳香成分について化学的に解説。
写真にもある、化学の構造模型を使ってわかりやすく(でもむずかしく?)説明くださいました。

アロマと聞くと、ただの「におい」という認識がまだまだ多くありますが、
体や脳への作用やそのメカニズムを知ると、ただの「におい」ではなくなります。
ひとつの香りは複数の精油成分で構成されていて、
例えば、リモネン、lメントール、α-ピネン、ゲラニオール、酢酸リナリルなど
一気に化学的になりましたが、このような成分が少しずつ合わさっています。
そして、そのそれぞれが「鎮静」とか「消化促進」とか「殺菌」といった効果を
私たちに届けてくれます。


講座の後半は、ローズウォーターを使ってローションパックを作り、体感頂きました。
ローズウォーターはローズの精油を抽出する際にとれる副産物。ローズの蒸留水です。
肌に水分を与えて引きしめる働きがあるので、紫外線を浴びたあとの肌にはぴったり!
みなさんキメの整った手元に感動♪
メディカルアロマの講座は、化学的な側面と実用的な側面の両方からアロマを知っていただけます。
1dayのレッスンなので、アロマ初心者の方にも基本的な知識はお持ちの方にも
しっかり満足いただけると思います!
【次回のメディカルアロマ】
日程 9月10日(土)
テーマ「温活アロマと腸セラピーでストレスフリーな生活」
冷え、代謝不足、自律神経の乱れ、腸内フローラ、ストレスと消化器系のレッスンをお届け致します。
ぜひご参加くださいね!
本日は、おとなサロンより特別メニューのご案内です。
今回の6月メニューは梅雨のジメジメした時期にもおすすめのヘッドコースです!
いつものヘッドコースとは違い、頭皮マッサージを始める前にアルカリイオン水を使って頭皮の皮脂や毛髪の汚れを落とし、髪の毛を『バージンヘア(何もつけていない状態)』にしてから行います。
*アルカリイオン水はいわゆるクレンジングの役割をしてくれます。
→実はシャンプーもアルカリ性です。
その後、育毛や頭皮ケアに効果的なローズマリーを配合したSPAOILシリーズのリリーシング(ラベンダー、マジョラムスウィート、ローズマリー、カユプテ)を使用して頭皮のマッサージを行います。
実はヘッドマッサージにオイルを使用して行うのは「初めて」です!!
使用するオイルはベースがスイートアーモンドやアプリコットカーネルといったべたつきの少ないオイルですのでご安心くださいませ。
最後にフラワーウォーター(芳香蒸留水)を使用して手触り良くお仕上げ致します。
ドレッサールームにはドライヤーも完備しておりますので、施術後ご自由にご使用いただけます。ぜひ施術後は心地良い手触りをご体感くださいませ。
・ヘッドリフレッシュ30分~スカルプケア付き~¥3,500(税抜き)
☆SPAOILを使用して首元も同時にほぐすメニューです。
ボディメニューやフェイシャルメニューに組み合わせたり、ヘッドのみで受けることも可能です。
<こんな方にオススメ>
・抜け毛やスカルプケアが気になる。
・頭皮が固め。
・片頭痛持ち。
・くせ毛。
・デスクワークのお仕事をされている。
・目の疲れが気になる。
・首元のお疲れがある。
上記に当てはまる方、ぜひご連絡お待ちしております♪
男性の方もお気軽にご連絡ください!!父の日のプレゼントにもおすすめです♪
6月のみ限定となっておりますので、ぜひこの機会にご体感くださいませ★
スローケアパーラー 06-4802-4802(直通)
Good Morning & Better Life
ここちよい朝からはじまるおいしい暮らし
5/25(水)~30(月) 大阪高島屋7階催事場にて
公式HPはこちら
1週間限定で高島屋にて開催中の『朝食』をテーマにした新しいイベント。
こちらに、少し前から本店にて販売しているDDミューズリーを取り扱い頂いています。
DDミューズリーにはオーツ麦やナッツの他に、シナモンやココナッツ、黒ゴマも入っており、
自然の甘味がとてもおいしい絶妙なブレンドです。
ヨーグルトを混ぜて、少しメープルシロップやはちみつをかけて一緒にお召し上がりください。
しっかり噛むことで脳内が刺激され、朝から頭が働きやすくなります。また、腸内環境を整える働きがあるため、便秘や肌荒れでお悩みの方にもおすすめです!
試食もお出ししているのでぜひブースへお越しくださいね!期間中は毎日13時からドミニク・リッチフィールドの『食』に関するプチセミナーも開催中!
食べ物があふれている今、何を食べるかがとても大切です。
30分ほどのお話しなのでぜひ聞いて行ってください♪
イベント会場では、日替わりの食パンや、コーヒー、ジャム、グラノーラ、ヨーグルト、お米やお味噌、有機野菜、麹、しらす…などなど!
目移りするくらいたくさんのこだわりの品たちがズラーっとならんでいます!
見て回るだけでもとても楽しめます。
お花のワークショップ こだわりのお米 有機野菜
その他、日替わりで世界の朝食を提供するイートインコーナーや、今回の目玉であるたまごBARではたまごの特徴に合わせて20種類のたまごをゆで卵、卵かけごはん、だし巻きなどにして食べられるコーナーも!
しっかり楽しめるイベントですのでぜひ足をお運びください!
引き続き、アクセス方法のご紹介です。
<梅田茶屋町からのアクセス>





(右角は筆で有名なさくら堂さん)



茶屋町からは徒歩10~15分で到着。
気候のいい日はぜひお散歩がてら歩いていらっしゃってください♪