寒さが続きますねー!
先日は近年まれに見る積雪に、え~どうしよう!?と思ったものの、
一面真っ白に変わったいつもの景色にちょっと感動したり
握りこぶし程の雪だるまを作ってみたり、少し子どもの頃に返れたひとときでした(^^)
1月でこの寒さなら、2月にはいったいどうなるのかと不安に思いながらも
これも四季がある日本の楽しみのひとつ♡ と言い聞かせ (ほんとは苦手)温かくなるのを待たないと‥ですね。
さあ、寒さが苦手なみなさん、春までがんばりましょう!
さて、そんな冷え込む冬に私がやっているアロマの使い方をご紹介します♪
最近はお風呂にバスソルトや入浴剤を入れたり、寝る前に脚全体にアロマオイルをつけてから寝るようにしています。
全身の血管の約95%は毛細血管と言われていますが、
アロマは塗布してから表皮層、真皮層を通って毛細血管に入り、約5分で全身をめぐります。
特に指先には毛細血管が集中しているので、ハンドマッサージを受けた時に指先からだんだん腕全体が温まってくる経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
私たちもハンドマッサージをさせて頂く機会がありますが、手のひらだけのマッサージでも
お客様は 「なんかぽかぽかしてきた!」 と手が真っ赤になってきて、私が逆に温めてもらってる、みたいになることもあります。笑
アロマは塗布するだけでも血行はよくなりますが、マッサージをすることでさらに相乗効果を生みます。
手で足裏をマッサージするとどちらも毛細血管が多い場所なため、指先が冷たすぎて眠れない!といったことはなく、布団に入った時にほっこりしながら眠ることができますよ(^^♪
私は特にふくらはぎと足裏をマッサージしています。
マッサージといっても本格的なことはせずに、アロマがすでにブレンドされている スパオイル を使って
『塗る! 全体にのばす! 凝ってる部分をグリグリする!』 これだけ!
ちゃんとしないと!と思うと続かなくなってしまうので、簡単にすることがポイントです◎
————冷え性、むくみでお悩みの方におすすめのアロマ————
・ローズマリー ・オレンジスイート ・マジョラム ・ジュニパー
・ブラックペッパー ・ジンジャー ・シナモン
———————————————————————————————
ラベンダーやゼラニウムはどんなアロマとも相性がいい香りなので、
ぜひお好きなブレンドでお風呂の時間を楽しんでください!
バスソルトは店頭で作ることができるのでお気軽にお声かけくださいね!